まるやま歯科

ネット予約はこちら

小児歯科

トップページ> 診療案内 > 小児歯科

a

今も昔も、お子さんにとって歯医者さんは怖い存在ですよね。歯科医師の私にとっては実に悲しいことなのですが、その理由はよく理解できます。
知らない人がマスクで口を隠して、怖そうな器具を手に持って自分に迫ってくる。大人でも怖いのに、お子さんからすれば尚更ですね。
当院のお子さんに対する治療コンセプトは、『歯医者さんは楽しい場所』と思ってもらうことです。 そのために、当院が取り組んでいることをご紹介いたします。

まずは、歯医者の雰囲気に慣れてもらう

お子さんが初めて来院される時は、緊急時以外はすぐに治療をしません。
じっくりお子さんとお話し、「診療台に座る」練習から始めます。
とにかく歯医者さんの雰囲気に慣れてもらう、そして私たちと仲良くなることから始めます。

会話もほとんどせず、マスクで顔を隠した大人にいきなり痛いことをされたら、どんな人でも「歯医者さん=恐いところ」というイメージが植え付けられてしまいます。
ましてやお子さんは想像力が豊かなので尚更です。
幼い頃はご両親がいるので、しぶしぶお子さんも来院してくれますが、親御さんの手を離れてしまったら、歯科医院に行くかどうかは本人次第です。
歯医者にマイナスのイメージをもったままでは、耐えられない程の痛みを伴って初めて足を運ぶようになってしまいます。それではいけません。

可能な限りの「無痛治療」と「不快感」をなくします

お子さんが歯医者嫌いになる主な原因は、治療中の「痛み」によるものです。
この「痛み」を可能な限りなくすことでお子さんの歯医者に対する
イメージを変えることができると考えています。
当院では、次のステップを踏んで、可能な限り治療時の「不快感」をなくすように実施しています。

表面麻酔

多くの方が嫌がるのは、麻酔注射をする時の痛みです。
事前に注射する箇所に麻酔液を塗ることにより注射時の痛みを無くします。
この表面麻酔をするとしないとでは痛みに大きな違いがあります。

「極細の針」を使用

針は細ければ細いほど痛みは小さくなります。
当院では極細の針を使用しているのでほとんど痛みを感じることはありません。

ゆっくりと適切な量を注入

急激に麻酔液を注入すると細胞が膨張し痛みの原因となりますので、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していくことが大切となります。

経験とテクニック

可能な限り痛みを感じさせないためのテクニックを駆使します。
例えば、注意を他の部分に行っている状態を作り出し針を入れたります。また、お口の中には痛みに敏感な部分と鈍感な部分がありますので、鈍感な部分にまず麻酔を打ち、徐々に麻酔の範囲を広げていく方法も行っています。

お子さんも親御さんも嬉しい「キッズルーム」「ファミリールーム」

キッズルーム

キッズルーム

当院には「キッズルーム」が完備されています。受付の見える位置にありますので、安心してお子さんを遊ばせておけます。

治療室

ファミリールーム

当院ではご家族全員が入れる個室の「ファミリールーム」を完備しております。室内スペースも広くとっていますので、ご家族・兄弟が同じ診療室に入っての治療が可能です。

親御さんも一緒に学んで頂きます

当院では、小さいお子さんにも「なぜ治療が必要になったのか」「何のために治療をする必要があるのか」などをしっかり説明しています。何も説明せず、治療に入ってしまうと、私達に対して「不信感」を持ち、治療に協力してもらえなくなりますし、何よりも「お子さんとの信頼関係の構築」のためにはこのようなコミュニケーションは必須と考えます。

「親御さんも一緒に」には、2つの意味があります

1つは、「お子さんが治療に慣れるまでは同席頂いても大丈夫」ということ。もう1つは「親御さんも一緒に学んで下さい」ということです。
当院に来院される親御さんから、よくこのような質問を受けることがあります。「大人の歯が生えてくるから、子供の歯は虫歯になっても大丈夫ですよね?」残念ながらこれは大きな間違いです。

乳歯には非常に大きな2つの役割が与えられています

1つは、次に生えてくる永久歯を適切な位置へ誘導する役割。生え換わる時期に乳歯がすでに虫歯でダメになっていた場合、永久歯を適切な位置へ誘導が出来なくなったり、永久歯自体が生えてこなくなる場合もあります。
2つ目は、乳歯は永久歯が生えてくるスペースを確保する役割も担っています。
虫歯で乳歯を抜いてしまった場合、その隙間を埋めるように、両隣の歯が寄ってきます。そうなると、永久歯が顔を出すスペースがなくなり、正しい方向に生えることができず、噛み合わせが悪くなる原因となります。
これ以外にもまだまだお子さんの歯に対する間違った認識が存在しますし、お子さんの歯を守るための最適な手段をご存じない方が多くいらっしゃいます。 お子さんが成長するまで、歯を守ることができるのは親御さんしかいません。 当院で一緒に楽しく学んでいきましょう。

虫歯予防のために行っている当院の取り組み

大人の場合、歯質が成長とともに丈夫になっているためすぐに虫歯が進行することはありません。
しかし、子供は免疫力が低く、かつ、歯質もまだまだ弱いため、虫歯が一気に進行し、 黒くボロボロの歯になってしまうのです。
このようなことを防ぐため、歯科医院では抵抗力の強化として、次のことを行っています。

TBIとよばれる
歯磨き指導

虫歯になりやすい歯の溝を埋める
シーラント填塞(てんそく)

虫歯予防効果のある
フッ素塗布

歯磨き指導

子供が歯磨き好きになるように指導します。
虫歯が多発する部位は、下記の3ヶ所です。
・歯と歯の間
・歯と歯茎の境目
・歯の溝
TBI(歯磨き指導)では、虫歯を防ぐための効果的なブラッシング法を楽しみながら指導していきます。

シーラント填塞(てんそく)

お子さんの歯の溝は複雑で、ブラッシングだけでは汚れを完全に取り除くことは出来ませんので、虫歯になってしまう事が多い部位です。
6歳くらいに生えてくる奥歯は、溝が深く汚れが溜まりやすくなっています。この溝に樹脂を詰めて汚れが溜まらないようにする虫歯予防法がシーラント填塞です。なお、使用するのは虫歯治療の際に詰め物として使う「レジン」という素材なのでご安心ください。

フッ素塗布

「フッ素」とは、歯質を強化する性質を持った物質です。
乳歯や生え替わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素塗布によって大人の歯と何ら変わらない強度にすることができます。定期的にフッ素塗布を行い、お子さんの歯を強くしましょう。

妊婦の方へ

マイナス1歳からの虫歯・歯周病予防

お子さんの歯を虫歯から守る為には、生まれる前から取り組む時代になりました。

マイナス1歳とは、お母さんのお腹にいるときの状態です。妊娠中から子供が小さい時期のお母さんのお口の中は、虫歯菌が増える環境にあります。それは、妊娠中には、つわりがあり、食事が不規則になることに加え、吐き気がするため、歯磨きがおろそかになりやすいためです。
また、出産後も子供中心の生活となるため、精神的、肉体的、時間的に余裕のない生活となり、お口の中を清潔に保つ余裕がなくなります。
つまり、妊娠中と出産後の育児に追われる時期を合わせた、数年間は、お母さんのお口の中は虫歯菌が棲みやすい状態がつづくのです。
このように、お口の中の虫歯菌が増えている時期に、お母さんが口にいれたスプーンで離乳食をあげる、あるいは食べ物を自分の歯で小さく噛みちぎってあげるとどうなると思いますか?虫歯菌は人から人に伝播しますので、お子さんに虫歯菌が移ります。
つまり、将来お子さんが虫歯になる可能性が非常に高まってしまうのです。
しかし、スキンシップ自体はお子さんへの愛情表現として非常に大切な行為です。スキンシップを安全に行える方法はないのでしょうか?
唯一の方法は、まずはお母さんのお口の中を清潔に保ち、虫歯菌を減少させる事です。お口の中を清潔に保つためには、お母さんに虫歯がないことはもちろん、食後の歯磨き習慣に加え、歯科医院で行われているクリーニングを定期的に受けられることをお勧めします。クリーニングを受けられることで、毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去することが可能です。